グローバル教育

ゲームで学んで留学対策・こどもの英語教育~グローバル志向のホームスクーラー家庭向け~

フリースクールなどないエリアでは現在不登校になるとほぼホームスクールという選択肢しかないのが現状です。

しかし、どちらかというと日本の学習スタイルが合わずに将来的には留学したいと思っているというタイプのご家庭も多いのではないでしょうか。

不登校、というものの一般的なイメージに影響されて、留学エージェントなどで「リセット留学」「親子留学」など不登校をターゲットにしたような留学プランがよく見られますが、それとは別に単にグローバル対応の学びをしたいというような、一般的な留学を目指して今学校に行かずにいる時間を有効活用するという方法もあると思うのですが、その視点でのサービスや企業はなかなかないのが残念なところです。

日本から出なくたってグローバル人材を目指していい理由英語での勉強やホームスクーリング教材、情報をお勧めしていると「留学」や「グローバル人材」を目標にしているようなサイトに受け取られるかもし...

海外のホームスクーリング教材は、元々ホームスクーラーから大学進学にも対応できるように、高校まで学校に行かずに大学進学も可能な形で作られているものもあります。

大学進学を目的としてカリキュラムが組まれているものは、日本のホームスクーリングのようにドリルやオンライン教材だけを繰り返すことで終わってしまわないように、進学へつながるカリキュラムで学習をすることができます。

大学進学を前提としたカリキュラムのホームスクールサービス⇨

とはいえ海外教材を使うのにベースとなるのは英語力

基本的にある程度の英語力がなければインターナショナルからのカリキュラムへの参加や通信制海外高校への入学は難しいと思います。

海外通信制高校 ネブラスカ大学付属高校UNHS海外の通信制大学に在籍していた関係から、通信制高校についてもリサーチしてみました。 日本の通信制高校はサポート校も含め、結構知られてい...

教材自体を利用したり購入するのは英語力に関係ありませんし、自分の習得ペースに合わせt進めていけるし、やめることもできます。

そのため現場の英語力はまだ十分でなかったとしても

・将来的に海外での進学を考えている
・日本での進学は考えていない

と言うのであれば海外の学習要項と言うかカリキュラムに沿って学習を進めておいて損はないと思います。

海外のカリキュラムに沿って勉強する場合の注意点

その場合注意点としては日本の中学校は卒業できますが高校の卒業は仮に海外の高校卒業しても日本の高卒資格はないということは理解しておいた方がいいかもしれません。

進路を変更して日本の大学を受けたいとなった時高卒認定などの試験を受ける必要があるかもしれませんので、何かに出願の予定などあれば数少ない受験回数ですのであらかじめ日程等調べたり、単位など条件を各学校に確認しておいた方がいいかもしれません。

 

まだ受験生じゃないのにいまから海外大学を見据えて勉強する理由

高校から海外入学をするわけでなく、将来的に大学だけを留学する場合でも今から海外の教材で学ぶ意味はあります。

英語での言い回しを見慣れておける、聴き慣れておける

例えば日本で当たり前に聞いている言葉、たとえば一次方程式2次方程式や理科、地理、針葉樹、ローマ時代などたわいもない言葉がいったい英語では何と言うのかそれを一から大学で学ぶのにはハードルが高すぎます。

仮に高校時代までそんなに勉強が進まなかったとしてもそういった一般的な国に耳慣れ書き慣れしていることで実際に留学した時のカルチャーショックやギャップのストレスは軽減することができます。

またカリキュラムや分野も日本と違ったものなのでその全体像をつかんでいるだけでもライブスケジュールが立てやすいのではないでしょうか

英語を理解できることで新しい情報と出会える

また英語で学んでいるうちに新たな情報に出会うこともあります。

今まで知らなかった分野や進学の選択肢を見つけることもできるかもしれません。自分の趣味や将来の夢などでも憧れのプレイヤーが海外の人だったら英語での情報収集からより深く知ることができます。

もちろん英語自体の学習にもなる

それに英語で勉強することで英語自体の勉強にもなるのは言わずとわかると思います。

いまからはじめて長く習慣にすることで、英語特有の書き方やまとめ方そういったものを徐々に身につけていく訓練にもなります。

こども向けのホームスクールのカリキュラムにもだいたい含まれていることが多いですが特にライティングと、日本人の苦手な批判的思考(クリティカルシンキング)の練習にもなります。

ここはアカデミックな場でエッセイとして必ず必要となるので、特化して身につけておいたほうがよい2つのものだと感じています。

クリティカルシンキングをみにつける 低学年日本の学校外の学びに活用できそうな、ホームスクーリングの情報を含め、これからの時代の学びに役立つ情報を まとめて発信しています。 ...
クリティカルシンキングをみにつける 高学年日本の学校外の学びに活用できそうな、ホームスクーリングの情報を含め、これからの時代の学びに役立つ情報を まとめて発信しています。 ...

エッセイ作成の土台となる力をいまのうちから身につけておく

エッセーを書く際に、ライティングも批判的思考も両方とも必要となるポイントです。

日本の通信制大学でもレポートなどを書く機会も多くありますが、どちらかと言うとアカデミックな知識が優先されていて、エッセイの書き方批判的思考は重視されていない感じがします。

在宅ワークのライティング、の方がどちらかというと書き方、そのものをきちんとテンプレかしている印象です。

成績としてのGPA を高く取るにも、ベースとしてライティングスキルが重要と思われるので、日本人は母国語でない関係もあり、特に勉強が必要な部分ではないでしょうか。

ゲームで楽しみながら英語にふれる

小学生低学年や幼児から始めたい場合は、英語自体に嫌いな意識を持たないようにゲーム感覚でできるものから始めるのがおすすめです。

[pz-linkcard-auto-replace url="http://globalsupport8.com/learnwithgames/"]

ライティング

またライティングは特化したサイトがありこちらで学年別に1からスタートすることができます。
しかし母国語ではないので1、2学年下げてスタートするのが良いと思われます。
また大人にとっても、小1レベルから始めると、基礎の基礎から勉強できてとても役に立ちます。エッセイがかけずに悩んでいる大学生等も一度基本中の基本に簡単すぎる、と思わず立ち戻ってみるとしっかりした力が身につきます。

ライティングに特化したサイト Writing.com Writing.com 留学をしたりすると、たくさんのレポート(エッセイ)を書く必要がでてくるかと思います。 慣れな...

 

英語でライティングを勉強するとなると、まだまだちょっと頭に入りにくいという人は、まず日本語でまとめられた参考書を購入してひととおり理解したあとに英語でトライしてみるのがよいでしょう。

おすすめ書籍はこちら➡

ABOUT ME
study@home
まなびが苦手ではないはずなのに「学校」というなかでの学びによって、苦手になっていくのはもったいない。 家にいながら世界に触れて世界を知りつつも、それぞれの子なりの学びの方法やペースで成長していけるような環境を提供していければ、自分の経験や通信制高校・大学、海外のまなびの情報を提供しています。