プログラミング・ICT

英語サイトでのプログラミング独学をおすすめする理由 ネット上は学ぶための情報の宝庫

このサイトではオンラインで通える高校や大学についての情報もおもなテーマとしています。

在籍経験のあるUopeopletという大学もそのひとつで、英語ができれば国境は越えられるオンライン教育の時代になってきています。

なかでも、「オンライン」と一番ちかい存在である、IT関連。
当然オンライン上で、PC上で完結できることが多いのが特徴です。

いくらオンラインでの大学の学習が広がっていっても、やはり実習やリアルが必要な分野はたくさんあります。そのなかでIT、プログラミングというのはやり方次第では家から地域を選ばずに学べる、または仕事を得られる分野であるのです。

2020年からの小学校プログラミング必修化

学校でプログラミングが必修化となっていますが、対応できる教員がどれほどいるのか。
また外部からの講師を呼ぶにしても、レベルや地域差は問題となります。

そもそも、文科省で進めているのは「プログラミング思考」をもつように、という方向のはずなのに、世間はプログラミングのハウツーの方に流れが言ってしまっている感じがします。

こども向けのプログラミングスクールや、イベントがたくさん見受けられるようになってきています。

プログラミングは独学できないのか?

もちろんコードを書く、といったような段階は、それなりに「学ぶ」意識がないと吸収して仕事を請け負うレベルになるのは難しいでしょう。

でも小学校でそこまでが必要なわけではありません。
習得しようとしているのは、まず「プログラミング思考」であり、それはIT機器を用意したり、ネット回線を整える前にできることです。

オフラインで(ローカル)できるソフトや、知育玩具、アンプラグド教材など、ネットに繋ぐ前にできることはいくらでもあるのに、機器を全校に配布することが支援、というようなかんじに動いている気がします。(もちろん、ないよりあるほうがいいのですが、ちゃんとメンテを考えているのかとか、さらに高度なことをやるときに買い替えの必要があるものなのではないかとか、ただドリル解くような内容のものをオンラインでやるためだったら、それこそドリルでいいんじゃないか、とかいろいろ突っ込みどころはありますが)

海外のほうが進んでいる 独学教材

日本は業者は広がってきていますが、ホームスクールと同じように自学自習できる教材というのは広がりが遅い気がします。

そこで、やはり海外教材で勉強することができるなら、将来的なオンライン大学での勉強のことも踏まえて、プラスになるだろうと思います。

コンピュータサイエンスを小学生から学ぼう 日本語サイトもアリの無料サイトcode.orgを使い倒そう!こちらも以前概要を紹介しましたが、日本語ページもあるので使いやすいcode.org。 https://code.org/ ...

こども向けのあまり「文字としての」英語を必要としないものから、本格的なおとなのためのサイトもあります。探せば結構無料も存在するので、何十万もする日本のプログラミング教室のちらしをみて「高くてできない」と悲しむより「難しいけどタダ」を選んで進んでしまったほうがいいです。

高額なプログラミング教室をおすすめする記事はよく見ますが、もちろん短期間で日本で仕事に結び付けたいときには、経費として出費は正解だと思います。

ただ、仕事をしながら、とか学生のときから長期、でと考えているのであれば、先進的な海外の内容を、英語で勉強してしまう、そのほうが、特別なスキルに繋がるのではないかと思います。

基本、覚えることが変わらなければ、日本のことにも応用がききますしね。
時間はあるけれど、資金がないときには、難しいほうを選んでおくと楽です。

そんな視点で役立つプログラミング学習情報もひとつのテーマとして組み込んでいます。

 

ABOUT ME
study@home
まなびが苦手ではないはずなのに「学校」というなかでの学びによって、苦手になっていくのはもったいない。 家にいながら世界に触れて世界を知りつつも、それぞれの子なりの学びの方法やペースで成長していけるような環境を提供していければ、自分の経験や通信制高校・大学、海外のまなびの情報を提供しています。