これからの学び

最近よくきくSTEM教育ってなんですか?

ホームスクーリンググッズや教材の表示にもよく出てきます。STEM。
日本の教育業界でも少しづつ使われるようになってきています。よく聞くけど結局一体なに?ってわかりにくいです。

グローバル教育と同じようにスーパーサイエンスハイスクールといったような特別校などを設置して重視されつつあります。

Science, Technology, Engineering, Mathematicsの頭文字をとってSTEMと呼ばれています。

単純にプログラミングや理系がもてはやされていると誤解しそうですが、逆にこれからのAI時代に人間としてのスキルを活かす土台といったようなものでしょうか。

STEMの4分野は「ものの仕組み」を知る学問だが、ただ原理や法則を暗記するのではない。それらが生活の中でどのように活かされているか、さらに自分自身がどう活用できるのかを、実感を持って知ることが大切だ。それが学ぶ楽しさにつながり、自由に、自分の頭で考える力となり、AIが苦手とする「感性」と「直観力」をも養っていく。

ニューズウィーク日本版ウェブより)^

このサイトでも、Science, Technology, Engineering, Mathematics のぞれぞれの分野についても具体的にまとめていこうと思います。
今後の社会に重要な分野(AI・ICTなど含め)であるにもかかわらず、表面的な対応しかされていないように見受けられます。
本来のSTEM力をホームスクーリングでもつけるべく有効な情報を纏めていきます。

ABOUT ME
study@home
まなびが苦手ではないはずなのに「学校」というなかでの学びによって、苦手になっていくのはもったいない。 家にいながら世界に触れて世界を知りつつも、それぞれの子なりの学びの方法やペースで成長していけるような環境を提供していければ、自分の経験や通信制高校・大学、海外のまなびの情報を提供しています。